【ネイティブキャンプ スピーキングテスト】レベル6→レベル8への結果推移とコツ

スピーキングテストイメージ画像
悩む人

ネイティブキャンプのスピーキングテスト、難しい・・・
なかなかレベルが上がらない・・・

とお悩みのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

私もまだまだ勉強中ですが、6か月間、毎月1回テストを続けたところレベル6からレベル8までアップしました。

その結果推移レベルアップしたコツもご紹介していきます。

目次

最新のテスト結果

2022年6月に初めてテストし、それから毎月1回テストを続けてきました。

左が2022年6月、レベル6。 右がその半年後、2022年11月にレベル8になりました!

レベル6の画像
レベル8の画像

↓こちらが2022年6月、レベル6

レベル6の画像

↓そして半年後の2022年11月、レベル8になりました!

レベル8の画像

スコアの推移

スコアの推移は結果と一緒に表示されます。

総合点語彙文法流暢さ発音と、5つの項目それぞれの点数の推移がグラフで表示され、項目のボタンを押すと以下のようにその点数を表示したり消したりできます。

グラフ推移gifアニメーション

スコアの変化が可視化されて、とてもわかりやすい! 毎月テストするモチベーションになります。

ネイティブキャンプ スピーキングテストとは

マンスリースピーキングテストのイメージ
公式HPより引用

ネイティブキャンプが提供している最先端のAI技術による、5分でできるスピーキングテスト

語彙力文法流暢さ発音4つのカテゴリで採点されます。

自分の課題を発見できるとともに、点数で可視化されることで、日々の英語学習のモチベーションにもなります。

『日常英会話』と『ビジネス英会話』が選べます。両方テストも可能です。

無料でテスト可能!

そしてなんと、このテストはネイティブキャンプに会員登録さえすれば、無料で受験可能

使わない手はないですね!

問題の内容は、毎月1日に更新されます。

ちなみに、以前は月1回しかテストできなかったのですが、現在は何回でもテストできるようになりました。(※2022年12月現在)

テストの内容

どういう問題が出題されるのか? 答えかたのサンプル(Sample Answer)とともにご紹介します。

形式1 音読問題 <2問>

  • シチュエーションの説明(日本語)と英文が表示されるので、見ながら英文を音読します。(準備時間30秒)
例題:形式1(公式HPより引用)

形式2 絵を見て答える(1) <2問>

  • イラストについて質問に答えます。(準備時間10秒)
例題:形式2(公式HPより引用)

形式3 絵を見て答える(2) <2問>

  • イラストについて質問に答えます。(準備時間30秒)
例題:形式3(公式HPより引用)

形式4 自由回答 <1問>

  • 与えられたテーマについて自分の意見を述べます。(準備時間30秒)
例題:形式3(公式HPより引用)

レベルの目安

レベルの目安は下記の通りとなっています。(※公式HPより)

CEFR、TOEIC、VERSANTといった他の評価指標と比較もできるので、わかりやすいです。

レベル表
公式HPより引用

ちなみに私の現在のTOEICは780点。今回スピーキングテストでは『レベル8』でしたので、ひとつ上のレベルに行けています。

ただ実感している能力はそこまでない気がするので、今回は相性のよい問題だったかもしれませんが・・・

とはいえ、続けることでレベルアップのコツをつかんできたのは確か

そのあたりを詳しくご紹介したいと思います。

レベルを上げるコツ

レベルアップのイメージ

もちろん、このスピーキングテストのレベルアップのためだけでなく、実際のスピーキングのレベルアップのコツにもなります!

発音のコツ

今回、私のスコアアップ率が一番高かったのが発音

これは今まで60点台だったのが一気に80点台になりました!

発音のグラフ

今回テスト前にやったこと、それはリスニングマラソン教材の『英会話ミニドラマシリーズのシャドーイング

シャドーイングならどの音源でもいいのではなく、このドラマの『ミユキ』の発音がすごく参考になりました!

ミニドラマ教材のイメージ
公式アプリより引用

シャドーイングならネイティブの外国人の音源がいいのでは?』と思うかもしれません。

しかし『ミユキ』の発音がおすすめな理由は、日本人ながらも発音の基本は完璧で、そして口を大きく使って大きな声ではっきりとわかりやすく発音しているところ。

これを脳に焼き付けて、真似するようにシャドーイングしてから、同じようにスピーキングテストで発声してみたところ上記の通り発音スコアが爆上がり

もちろん絶対ではないのですが、今回大きく変えたのはこの点なので、これが発音スコアに反映されたのではないかと思います。

元々、日本語は口の中で発声が完了する傾向があるのに対して、英語は外に吐き出す勢いで発声する音が多い特徴があります。

私は普段から声が大きくなく、聞き返されることもしばしば。

そのクセが抜けないことも英語の発音がよくならない要因かなと思いました。

ネイティブキャンプでは、教材は会員登録すれば基本的に無料で見られるので、気になるかたはぜひ試してみてはいかがでしょうか。(※一部有料教材もあり)

ちなみにこの教材はネイティブキャンプアプリ(無料)の『リスニングマラソン』から『ミニドラマ』を検索すると出てきます。

発音の基本

上記で発音のコツをご紹介しましたが、発音の基礎をまだ行ってないかたは、まずは基礎から勉強するこをおすすめします。

私はこちらの本で学びました。

発音が学べる有名な本で、口コミでも人気。

私は最初、発音は雰囲気で真似しておけばなんとか伝わるだろうとたかをくくっていたのですが、TOEICで聞き取れずに苦労し出して、だいぶ後になってからこの本で勉強を始めました。

そして、英語の発音は物理的に舌の位置やのどのあけ方が違って練習するとだいぶネイティブの発音に近づくことがわかりました。

本当に早くやっておけばよかった、という良書です

語彙・文法のコツ

今回は、語彙文法のスコアも以下の通りだいぶ点数が伸びました。

語彙と文法の折れ線グラフ

語彙・文法のスコアが伸びたポイント(コツ)だと考えるのは下記です。

  1. 自分の考えを述べる時に「I think ~」 だけでなく「I believe ~」 も使った
  2. 関係代名詞での修飾を意識して使った
  3. 現在完了形が使えるところを意識して使った
  4. 接続詞(before・ when など)を用いて一文を長くした
  5. 感情を表す副詞(unfortunately・hopefullyなど)で表現を豊かにした
  6. put in ・ take off などの句動詞を正しく使えた

もちろんすべてを完璧にできてはおらず、間違えたりもしましたが、以前より意識して使えたと思います。

また、5、6番の副詞や句動詞は、語彙スコアのアップに貢献しているかと思います。

語彙スコアアップ方法としては、TOEICの勉強でひたすら下記をやり込んでいます。

こちらも有名な定番の1冊で、TOEIC対策の語彙はこれ1冊で十分と言わしめるものです。

これを何度もやって自分のものにすれば、自然と必要な時に口から出てくるのかと思います。

私もまだ完璧ではないので、まだまだやり込む余地ありです・・・!

流暢さのコツ

残念ながら私は『流暢さ』はまだまだで、他の項目より低水準。

流暢さの推移の折れ線グラフ

なぜなら、『文法を意識して使う』ようにした為、イコール『流暢さを捨てる』こととなりました・・・

意識して使っているうちは、次の単語を考える時間などが入ってしまいスムーズに言葉がでないので、なかなか流暢には話せないですね。

ここはとにかくどんどんスピーキングの練習をして、慣れて自然と口からでるようにしていくしかないかもしれません。今後の課題です。

『考えたこと』がない?!

流暢さが低いもう一つの要因として、最後の設問『与えられたテーマについて自分の意見を述べる』があります。

というのは、たまに普段考えたこともないようなテーマがくるからです。

例えばですが、

動物園にいる動物をどう思うか?

スポーツにお金をかけることをどう思うか?

など。

実際、欧米だと幼い頃から『どっち派かに分かれて議論をする』というのが、学校の授業でも、日常でも頻繁に行われているそうです。

日本ではそういう授業や文化があまりないので、考えたこともなかったり、『人それぞれでいい』のように自分の意見をじっくり考えること自体をしない、ということが多い気がします。

改めて問われる固まってしまうので、普段から様々なことに対して『自分の意見を意識する』ということも大切だなと思いました。

講師から直接アドバイスをもらう

もし初めてネイティブキャンプに登録したのであれば、7日間無料で講師とレッスンができます。

その場合はぜひこの『スピーキングテスト対策』の教材を使ってレッスンをしてみてください。

公式HPより引用

レッスンは、自分が話した音声がAIで自動で文字化されるので、その答えを元に、講師がアドバイスしてくれるというもの。(画像タップで拡大できます)

公式HPより引用

自分の答えのどこがあっていてどこが間違っているか、自分ではなかなか判断がつかなかったりしますよね。

また、いつも同じ言い回しになってしまったりするので、他に良い言い方がないか聞いたりなどできます。

講師が丁寧にアドバイスをくれるので、スコアの伸びも断然早くなりそうです。

まとめ

以上、ネイティブキャンプ スピーキングテストの結果推移レベルアップのコツについてご紹介してきました。

私も今後もテストを続けて、まだまだレベルアップを目指していきたいと思います。

CEFRVERSANTにも挑戦していく予定です。

そのうち続報したいと思いますので、またお目にかかることができれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次